検索
2023年5月4日
離乳食の食べさせ方・注意点について
・離乳食を開始してから1カ月程度は1日1回、授乳タイムの1回を離乳食にします。可能であれば午前中かかりつけ医の診療時間内を選ぶと、赤ちゃんの体調に異変があった場合でもすぐに病院に連れていくことができるので安心ですよ。離乳食を食べたあとは、赤ちゃんが欲しがるだけ授乳しましょう...
170
2023年5月2日
摂食・嚥下機能の獲得と段階について
私たちは、食べ物を食べる、飲み物を飲むといった行為を日常的に行なっています。赤ちゃんも同様にミルクや母乳を摂取することから始まり、やがて離乳食へステップアップをする、私たちと同じような食事をすることができるようになります。...
12
2023年5月2日
下肢の浮腫みについて
健常な人でも夕方には浮腫みのために靴がきつくなることがあります。 むくみは医学的には「浮腫」と呼ばれる症状で、組織の中に水分が溜まってしまった状態です。浮腫みは生理的・一時的なものがほとんどですが、中には心臓や血管・腎臓などの深刻な病気の症状としてあらわれる物もあります。...
9
2023年5月2日
糖尿病の治療や低血糖について
皆さんの周りに、糖尿病の方はいらっしゃいませんか。糖尿病の治療を受けている最中の方や既往歴に糖尿病がある方など・・・。日本には950万人の糖尿病患者さんがいるといわれています。糖尿病予備軍も含めると2000万人以上にものぼると推計されています。糖尿病は「生活習慣病」といわれ...
5
2023年5月2日
糖尿病の治療や予防について
皆さんの周りに、糖尿病の方はいらっしゃいませんか。糖尿病の治療を受けている最中の方や既往歴に糖尿病がある方など・・・。日本には950万人の糖尿病患者さんがいるといわれています。糖尿病予備軍も含めると2000万人以上にものぼると推計されています。糖尿病は「生活習慣病」といわれ...
2
2023年5月2日
フラフラしても倒れないのはなぜ?
人は立っている時、常に小刻みに揺れています。しかし人は揺れに対応出来る機能がたくさん備わっており、転ばずに立っている事が出来ます。本日はその一部を紹介します。 主に股関節と足関節を使用し、バランスを保ちます。 2つの関節はそれぞれ得意不得意があります。...
6
2023年5月2日
【座っている姿勢と腰痛】
皆さん、自分が座っている姿勢を気にした事ありますか? 座り方にも色々な種類があります。 ①体が丸まっている ②腰が反っている ③頭と背骨が真っ直ぐ上に伸びている などなど、ほんの一例ですが色々な 姿勢があります。 一般的に『③頭と背骨が真っ直ぐ上に伸びている』状態が良い姿勢...
4
2023年5月1日
●離乳食のすすめ方について●
今日は離乳食についてお話していきます。 赤ちゃんに離乳食を食べさせるタイミングについて悩むご家族も多いと思いますが、食べさせるタイミングの見極めのポイントはいくつかあります。 代表的な例として、赤ちゃんの離乳食は、椅子に座れるようになる生後5、6ヵ月から食べさせるのがよいと...
8